
警察署…12月 8日(火)
消防署…12月15日(火)
年長組がお花と干支(丑)パネルを持って警察署・消防署に行きます。
日頃お世話になっている警察官や消防士のみなさまに感謝の気持ちを伝えます。
- 服装・・・制服・制帽・制靴・白靴下(白無地タイツ可)
- 持ち物・登園時間は通常通りです。

☆ 園児にはせいか会と幼稚園よりプレゼントがあります。
☆ コロナ禍のため園児のみの参加とします。


と き:12月16日(水)
ところ:新林池公園(雨天の場合 本園園舎)
順位を競うものではなく『完走』を目標とします。応援してください。
<登園時間> |
通常通り
徒歩通園や送りの方は必ず10:00までに登園してください。 |
<服装> |
体操服(気温に応じてトレーナーやジャージ可)・制帽・制靴
靴のサイズが合っていないと危険ですので必ず確認をしておいてください。 |
<持ち物> |
通園かばん・出席ノート・給食の用意・水筒・着替えの制服 |
<スタート
時間と距離> |
・年少・・・11:00頃 新林池公園1周(約700m)
・年中・・・11:20頃 新林池公園2周(約1400m)
・年長・・・11:40頃 新林池公園3周(約2100m) |
※本園園舎で行う場合、応援の保護者の方で園内に入れるのは1名となります。
※ 園庭仮駐車場(駐車台数12台) 利用される方は12月14日(月)、下記の時間に事務所まで電話をしてください。
A)13:00〜13:30 妊婦さん・1歳児同伴の方
B)13:30〜14:00 A)で残った台数先着順となります。
※ シャトルバスの運行は、ありません。 |

2学期までの成長を喜び合いながら、園児と教職員で行います。
全日保育とし登・降園は通常通りです。 出席ノートは12月16日(水)から冬休みの間お預かりし、3学期始業式の日に返します。
座布団・スモック・タオル・クラス帽子・ピアニカ・着替え・上靴・縄跳び(年長)などは終業式、 またはそれ以前に持ち帰りますので家で保管し、名前が薄くなっている物は書き直して、3学期の始業式の日に持たせてください。
※3学期始業式は1月6日(水)です。全日保育とし登・降園は通常通りです。
必ず給食セット・スモック・タオル・上靴・クラス帽子を持たせてください。

これから本格的に寒さが厳しくなります。ノロウイルスや風邪、季節性のインフルエンザなどの流行が予想 されます。
ご家庭での協力と、幼稚園での保育棟各教室のI H I病院用除菌器設置でインフルエンザなどに感染する子どもが少なくなっていますが、朝は元気にしていても登園後、急に熱を出したり嘔吐したりすることもあります。
症状が急激に悪化した場合、保護者の方にお電話をすることがありますが、なかなか連絡が取れない方がおられます。保護者の皆様は園からの緊急連絡に対しては、より一層のご注意をお願いします。
※連絡先の電話番号に変更がある場合は必ず園にお知らせください。
- 寒くなると厚着になりがちです。子どもが一人で用便・着替えをしやすいものを着用させてください。
- タイツを着用の際は、必ず白の無地のものにしてください。
- ジャンパー・ダウン・手袋などは、見えやすいところにはっきりと、名前を書いてください。
- カイロを持たせる場合、キャラクターのものは禁止しています。
- 園に来客用のスリッパは用意してありますが、保護者の来園が多い場合には不足します。各自で スリッパを持参してください。また園のスリッパを使用された場合は必ず所定の場所に片付けて ください。
- 個人持ち教材(クレパス・マーカー・のり・自由画帳など)は、園指定の物をお使いください。事務所にて購入できます。
クレパス…1本 60円 マーカー…1本 120円
自由画帳…年少・こうま 350円、年中・長 500円
のり…250円
- スイミングスクールは3学期も中止とし、ECCに振り替えます。
- 11月16日(月)より、たんぽぽ組の担任が今西都先生になりました。よろしくお願いします。
※迷惑駐車はおやめください !!
ご近所に迷惑をかけるばかりではなく事故の原因にもなります。
道路上での駐車は絶対にやめてください。
|