
今年度は、コロナウイルスの感染症の影響で6月1日より新学期が始まり、約1ヶ月が過ぎました。園の生活 リズムが取り戻せるように、ゆっくりと保育を進めてきました。子ども達の1ヶ月の成長や、園での様子を ぜひ見ていただきたいと思い、誕生会終了後にミニ七夕音楽会を開催します。 学年ごとに発表をしますので、誕生児以外の保護者の方も、ご来園ください。
- 参加される場合、誕生児の保護者の方は、各ご家庭各2名、その他のご家庭は1名とさせていただきます。
- 参加される場合は、6ページの参加表を提出してください。締切り 7月9日(木)
- 来園の際はマスク着用で、また玄関で手消毒の上、お入りください。
(手消毒用のアルコールは耳鼻咽喉科さがわクリニックより寄贈していただきました。)
- 感染予防のためシャトルバスの運行は中止します。
- 園庭を仮駐車場とします。駐車台数6台 学年ごとに電話にて受け付けます。
TEL331−1214
- ご事情のある方を優先とします。また誕生会途中での車の出入りは、できません。 園周辺での長時間の駐車は、違反だけでなく、ご近所の迷惑になりますので絶対にしないでください。
|
発表す
る学年 |
発表曲 |
園庭駐車場申し込み |
7月10日(金) |
年少組 |
カスタネット奏
「きらきらぼし」 |
7月8日(水) |
13:00〜
14:00 |
7月13日(月) |
年中組 |
ピアニカ奏 「トントントントンアンパンマン」 |
7月9日(木) |
7月14日(火) |
年長組 |
鼓隊 「威風堂々」 |
7月10日(金) |
7月の誕生会&ミニ七夕音楽会参加表 PDF

毎月、月末に担任と園児でお祝いをします。 保護者の参加は、ありません。

園児のみで行います。(通常保育)

ブラウスのボタンが取れていたり、帽子やスモックのゴムが伸びていたりしている場合は、必ず 直してください。再三のお知らせでも直らない場合は園で修繕し、ゴム代等を請求させて頂きます。

- 原則として、午前7時現在『京都・亀岡』区域に大雨・洪水・暴風・大雪の警報が発令されている時は、休園にする場合があります。その時は園からのメールまたは電話でお知らせします。
- 午前9時までに解除になった場合は、5時までお預かりします。
・登・降園の時間は自由です。欠席をしても公欠扱いとします。
・制服、制帽着用で登園してください。
・通園バスの運行はありませんので、必ず保護者の方が送迎をしてください。
・給食の用意はできませんので、昼食を持参してください。
・解除になった場合、メールは送りませんのでテレビ、ラジオ、インターネットなどの情報に留意 してください。
・在園中(バス通園の方は乗車後)に警報が発令された場合は、通常保育を行います。 ※警報が発令されるおそれのある場合は、携帯電話のマナーモードを解除し、着信に注意をして ください。
- 京都市に震度5弱以上の地震が発生した場合
・登園前(バス通園の方は乗車前)には休園とします。
・在園中に発生した場合は、できるだけ早くお迎えに来てください。
・降園後、深夜12時までに発生した場合、翌日は休園となります。
・「基本的に立地条件や登降園の状況により園で判断する」(京都府文教課指導)とありますので、休園になる場合は園からのメールまたは、電話でお知らせします。

お子さんの成長で、上・下靴のサイズが合わなくなり不用になった園指定の靴を、リサイクルしています。お手数ですがリサイクルに出して頂く靴は、洗ってからバス乗務の先生に渡すか事務所までお持ち ください。また、リサイクルの靴が必要な方は、教職員立会いのもと玄関フロア北側の靴箱からサイズの合ったものを持って帰ってください。

5月より準備を始めていました、園からの一斉メールの準備が整いました。
7月6日(月)午前10時にテストメールを一斉配信します。メール配信に同意をされた方は、 注意していただき、メールが届かない場合は園まで知らせてください。

- 7月より、暑い日にはチューペット 1/2本(10cm程度)を配ります。食べられない方は6月30日(火)までにお申し出ください。
- 水筒いっぱいにお茶を入れて持たせてください。
- 首に巻く冷感タオルを持ってくる場合は、名前を大きくはっきりと書いてください。
- 時間を決めてマスクをはずしています。園では保管方法や、落とさない工夫を模索中です。
いい方法があれば教えてください。名前を大きくはっきりと書いてください。
<7・8月のピヨピヨクラブ>
- 7月20日(月)11:00〜12:00
15組限定
・エプロンシアター
・大型絵本
- 8月12日(水)11:00〜12:00
20組限定
・内容は未定
<7・8月の親子サロン>
- 7月4日(土)10:00〜12:00
- 8月1日(土)10:00〜12:00
・戸外遊び、雨天室内あそび
|