頑張るお母さんを応援します!

ピヨピヨクラブ
園児募集
 
園だより2023年度
4月の園だより

行事の風景2023年度


園だより2022年度
3月の園だより
2月の園だより
1月の園だより
12月の園だより
冬期特別保育のお知らせ
11月の園だより
10月の園だより
9月の園だより
7・8月の園だより
夏期特別保育のお知らせ
6月の園だより
5月の園だより
4月の園だより

行事の風景2022年度
発表会2日目2/18
発表会1日目2/17
節分 豆まき2/3
年中チャレンジ発表会2/3
年少チャレンジ発表会2/3
たこあげ大会1/10
<冬期特別保育>
年忘れゲーム大会12/28
お正月飾り12/27
避難訓練&非常食12/26
クリスマス製作12/23
おがたまの木絵画コンクールの絵12/21
スタンプラリー12/20
福引きガラポン12/19
クリスマス会12/16
ジョギング大会11/30
年中園外保育11/22
学園祭・作品展11/19
年長運動会10/16
年中運動会10/16
年少運動会10/11
こうま運動会10/7
定期避難訓練・園庭の柿9/8
<夏期特別保育>
夏祭りごっこ8/26
スタンプラリー8/19
解体ショー8/18
お絵かきパラソル8/17
パペット劇場 8/9
お店屋さんごっこ8/8
工場見学さすてな8/4
科学の日8/3
夏の虫さがし…8/1
工作ビー玉ころ…7/28
ビンゴゲーム7/27
年少年中年長の集い7/22
こうまの集い7/22
プールあそび7/6
七夕音楽会7/1
七夕かざり完成6/30
初めてのスイミング6/23
やっと晴れたね!6/23
避難訓練6/17
歯科検診6/16
時計製作6/10
電車の名前は...6/10
きゅうりの初収穫6/9
外遊び!6/8
せいかこどもの日5/6
ザリガニの観察画4/28
紙テープあそび4/25
こいのぼり製作4/23
紙製作「いちご」4/19
4月の子ども達の様子

 

園だより2021年度
3月の園だより
春期特別保育のお知らせ
2月の園だより
1月の園だより
12月の園だより
冬期特別保育のお知らせ
11月の園だより
10月の園だより
9月の園だより
7.8月の園だより
夏期特別保育のお知らせ
6月の園だより
春期特別保育のお知らせ
5月の園だより
4月の園だより

 

行事の風景2021年度
発表会2日目2/26
発表会1日目2/25
節分・豆まき2/3
防災とボランティアの日1/17
たこあげ大会1/13
<冬期特別保育>
・お正月飾り12/28

・フォトフレーム付き...12/27
・Xmas製作&...12/24
・おがたまの絵&12/23

・スタンプラリー12/22
・サーキットあそび12/21
・ミニ運動会12/20
クリスマス会12/13
ジョギング大会12/8

年長消防署訪問12/7
年長警察署訪問12/7
年長テーブルマナー教室12/6
学園祭作品展A11/20

学園祭作品展@11/20
秋の遠足2竹林公園

秋の遠足1 鉄道博物館
親子遠足こうま組11/1

年長中運動会 10/17

年中運動会 10/17
年少運動会 10/11
こうま運動会 10/11
年中遠足 10/8
こうま遠足 10/6
ワンダーランド完成!9/13
<夏期特別保育>
うちわ作り8/11
科学実験8/10
染め物体験8/6
空手体験8/2
紙皿水族館7/30
スライムづくり7/29

ステンドグラス7/28
サーキット7/27
スーパーボール作り7/26
年中年長の集い7/21
こうま年少の集い7/20
きゅうりの観察6/21
七夕飾り6/21
紙コップ積み6/15
初めての水遊び6/15
年中 音読6/14
きゅうりの観察6/11
茶道体験6/11
スイミング6/10
参観日6/7-8
2年ぶりのスイミング6/3
きゅうりの苗を...5/11

避難訓練5/11
年長組書道体験5/10
GWお楽しみ...5/10

給食タイム4/20
こいのぼり製作4/16
大型絵本読み聞かせ・戸外遊び4/13
入園・進級式4/5


 


11月行事予定PDF

 

テーマ <はらぺこあおむし>
    〜 エリック・カールさん ありがとう! 〜

と き:11月20日(土)
10:00 〜 12:00 年少・こうま
12:00 〜 14:00  年中・年長
ところ:洛西せいか幼稚園

 

<登園時間> こうま・年少  10:00 〜 12:00
年中・年長   12:00 〜 14:00
時間内に、保護者同伴で登園してください。
<ご家族の参加> ご家族の参加の人数制限はありません。
2名以上になる場合は代表の方が@Aの名札を掛け、それ以外の方(小学生以上)は当日用の名札を掛けてください。
(当日用の名札は事務所で渡します。)
※5ページの<作品展ご家族参加表>を11月12日(金)までに提出してください。
<服  装> 制服・制靴・制帽(かばん・シール帳は、いりません。)
<注意事項> ・欠席の場合は、事務所まで連絡をしてください。
( お休みをされた場合は、欠席となります。)
・保護者・在園児・小学生の方はマスク着用で上履きを持参し、靴など下履きはナイロンを ご用意の上、各自で管理してください。

今年の作品展は・・・

はらぺこあおむしの世界・・
大小さまざまの あおむしやちょうちょ!
くだものやお菓子のトンネルを抜けると…ちょうちょになりました♪

あおむしをさがそう!・・・
園舎内に隠れているあおむしをみつけ地図に印をつけて、玄関の
<あおむしステーション>に持って来てください。
見つけた数に応じていいものがもらえるよ!

駄菓子屋さん・・・・・・・
当日、在園児は、受付で10えん、20えん、30えんのチケットを
(お買い物ごっこ)渡します。
それぞれのショップで駄菓子を1つずつ買ってください。
在園児以外の兄弟姉妹はチケット(60円)を購入してください。

パン屋さん・・・・・・・・
給食で食べているパン屋さんのパンの販売をします。現金で購入できます。

イートインコーナー・・・・
駄菓子・パンはイートインコーナーで食べてください。

園庭であそぼう!・・・・・
園庭のリニューアルしたワンダーランドやあおむしゲートボールで、
楽しくあそびましょう。

作品展ご家族参加表PDF

 

  年中組 年長組
日付 11/5(金)雨天決行 11/8(月)雨天延期
行き先 鉄道博物館 竹林公園子どもの広場
竹馬の会 通常通り お迎えのみ(18:00まで)
登降園時間 通常通り 徒歩通園の方は9:45までに登園してください。
服 装

・体操服(ジャージ・トレーナー着用可)
・クラス帽(園に置いてあります)
・制靴
※ 通園時には制帽をかぶって来てください。

持ち物 通常通り(昼食は園で給食を食べます。)
※着替えの制服は、いりません。
注意事項 ・登園前に、必ず体温を計ってください。
・欠席の場合は、事前に連絡をしてください。
・天候がはっきりしない場合は、遠足の服装で登園してください。

 

  • コロナ禍に加え、風邪やインフルエンザが流行する季節となりました。園でもオゾン除菌を行い、 子ども達に手洗い・うがいの励行を指導し、予防を心がけています。毎日、必ずマスクを着用し、登園前に 熱を測り平熱より高い場合は、欠席をしてください。
  • 登園時は上下制服・制帽を着用し、寒い場合はベスト・トレーナーを着てください。 (体操服登園の日も、必ず制帽をかぶって来てください。)
  • ジャンパーやダウンジャケットは、必ずブレザーの上に着用してください。
  • 給食で使用する食器(お皿・お椀・コップ・スプーン・フォーク・お箸)の 名前が薄くなっている場合があります。

    見えやすいところにはっきりと書き直してください。
  • 補食のおにぎりについて、今までは塩むすびのみとしていましたが、のり・ふりかけなど傷みにくいもので 十分に冷まして持たせてください。
  • カチューシャ・装飾の大きなヘアゴム・シュシュは禁止とします。

  • 徒歩通園・お迎えの場合は必ず15:00までに来てください。遅れる場合は園に電話をしてください。
  • 園納金(保育料・教材購入費・写真代等)は、おつりのないようにしてください。 園で、おつりの用意はできません。

 

大枝小学校 11月18日 午後予定 新林小学校 11月18日 午後予定
桂川小学校 11月26日 13:40 〜 桂坂小学校 11月29日 13:30 〜
樫原小学校 11月17日 13:50 〜 第2向陽小学校 11月26日 14:00 〜
川岡小学校 11月24日 13:45 〜 第3向陽小学校 11月 9日 14:00 〜
久世西小学校 11月11日 13:30 〜 嵐山小学校 11月16日 13:30 〜

※ 就学に関してお休みされた場合1日のみ公欠扱いになります。
※ 就学前検診・半日入学などで早退・お休みをされる場合は前日までにお知らせください。

 

とき:12月6日(月)
ところ:ホテル京都エミナース

  • 当日は制服・制帽・白靴下・制靴を整えて登園させてください。
  • 名札を左胸(園章の下)に付けてきてください。
  • ホック・ボタンがとれている時は直してください。
  • 必ず白ソックス・ハイソックスまたは白タイツで登園させてください。