
- 1日から夏服での登園となります。ただし気温に合わせてブラウスは長袖でもかまいません。
- ご兄弟のものやリサイクル品を着用する場合は、必ずクラス名・名前を書き直してください。
- 夏制服購入希望者は事務所に連絡をしてください。
- 夏用のブラウスは、名札・バスコース札を付けると傷みやすいので、かばんのベルトに付けてください。


つくし・すみれ・ひまわり 6月7日(月)10:45 〜 11:15
さくら・たんぽぽ・なでしこ 6月8日(火)10:45 〜 11:15
こうま 6月8日(火)13:15 〜 13:45
- 参加は各家庭1名とします。必ず名札の@をかけてきてください。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため私語は厳禁です。
- 15分間、自由に参観をしてください。
- 保育室での参観は10分以内にしていただき、10分を過ぎたら廊下からご覧になり、その後は 速やかにお帰りください。
- 保育室では、床に貼ってある15cm四方のマークの上に立ってください。
- 靴は、各自で持っておいてください。(園児の下駄箱の使用禁止)
- 必ずスリッパ(上履き)を持って来てください。(園のスリッパの貸し出し中止)
- 朝に検温し平熱より1度以上高い場合、37.5°以上の場合は来園しないでください。
- 園に入られる前には必ず検温・手指消毒をしてください。
- 不織布・三層構造のマスクを着用してください。
- 参観後に、お子さんと一緒に帰られる場合はお申し出ください。

抹茶と水無月で体験をします。
飲んだり食べたりできない方は、園まで知らせてください。

5月の園だよりでお知らせしました通り、今年度は年少・こうまのスイミングスクールはありません。その代替え特別学習として、カワイ体操教室のコーチに体操指導を受けます。 通常のカリキュラムとは変化を付けたレッスンを、していただきます。
園だより2ページの行事予定欄を確認し、必ず体操服(半袖・半ズボン)で登園させてください。 (制服を体操服入れの袋に入れて持たせてください。)

新型コロナウイルス感染拡大防止のためプール遊びは、しません。
6月は、天候や気温に応じて水あそびをします。
<持ち物>
- ビニールバック(見えやすいところにはっきりと名前を書いて持たせてください。)にTシャツ・半ズボン・パンツ・タオル(スポーツタオル程度の大きさ)を入れて 持たせてください。
※ すべての持ち物に、名前を書いてください。
・持ち物は園で預かり、使用した日に持ち帰りますので、翌日必ず持たせてください。
※ 体温チェック表が夏期用になります。
水あそびができない場合は、体温チェック表の水あそび欄に×印をつけてください。
日付 |
体温 |
健康状態 |
水あそび |
確認 |
6/1(火) |
36.5° |
良 |
× |
園で をします |

- 歯科検診
1学期の行事予定表でお知らせしていましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期とします。場合によっては中止することもあります。
- 視力検査・色覚テスト
感染防止対策を十分に行ったうえで、園で行います。
6月10日(木)年長
6月15日(火)年少
6月17日(木)年中
- 内科検診
7月実施予定。(緊急事態宣言発出中は行いません。)
※ 処置の必要な場合、検診後3日以内に担任から連絡します。
※ 欠席または不参加の場合は1学期末までにかかりつけの医院で受診し、結果を知らせてください 。

- 日時 6月 5日(土)10:30 〜 11:30
6月16日(水)10:30 〜 11:30
- 雨天の場合は、中止します。
※水分補給用の水筒を必ず持って来てください。
※園内での食事(おやつも含む)は控えてください。
※必ず予約をしてください。 TEL 075−331−1214

- 給食時に使用する、除菌用ティッシュの持参に、ご協力ください。 (ウェットティッシュ1枚を、ジッパー付きの小袋に入れて持たせてください。)
- お茶は、水筒(ひも付きの肩から掛けられるもの)いっぱいまで入れてください。
- 毎日、清潔な汗拭き用のタオルを持たせてください。
- 課外教室用のお茶は用意していませんので、各自で準備してください。
- 登降園や竹馬の会の利用などで変更がある場合は、必ず事務所まで連絡をしてください。また、決まった曜日にお迎えの場合は、その旨を記載したメモ書きを提出してください。メモ書きの 有効期限は学年年度末とします。変更の場合はその都度、提出してください。
- 幼稚園の周辺は駐車禁止になっています。車で送迎をされる場合は速やかにお願いします。5〜6分 以上になる場合は、事務所に連絡をしてから園庭に停めてください。路上や近隣の商店街での駐車は 絶対にしないでください。
- 爪が伸びていると不衛生で、またケガにもつながります。毎週、月曜日に爪の検査をしますので 週末には切っておいてください。
- 提出物は期日を守ってください。
期日を過ぎた場合、受理できない場合があります。
- 行事等で幼稚園に来られる際は、必ず名札をかけてきてください。
※ 誕生会には、誕生児の保護者1名のみ参加できます。
名札の@をかけてきてくだい。
幼稚園からの最新情報を
洛西せいか幼稚園のホームページに掲載しています。
http://www.rakusai-seika.net
|