 |
主な保育内容 |
時間 |
給食メニュー |
持ち物・諸費用・備考 |
7月22日
(月) |
サーキット |
通常保育 |
NEG小山型食パン(卵不使用)・ フライドポテト・ジャム・ ジュース(お皿・コップ) |
― |
7月23日
(火) |
クッキング
〜 うどん道場 〜 |
通常保育 |
ぶっかけうどん(甘キツネ・ネギ・ 天かす・かつお節)・ミニゼリー (うどん用お椀・お箸) |
エプロン・三角巾・マスク持参 |
7月24日
(水) |
「メグミルク工場」に
行こう! ※雨天決行 |
9:30〜15:30
バス
15:00園出発
お歩き 15:30降園 |
焼きそば・おやつ
(お箸) |
諸費用200円(有料道路使用料) |
7月25日
(木) |
カブト虫にさわろう! 比叡山カブト虫の家 ※雨の場合は29日に延期(工作) |
9:30〜16:00
バス 15:30園出発
お歩き16:00降園 |
レモンフラワーパン・ スティックパン・ジュース・おやつ |
諸費用650円
(ドライブウェイ通行料含む)
雨天の場合油性ペン持参 女児スカート不可 |
7月26日
(金) |
「ジオラマ・京都Japan」に行こう! |
通常保育 |
チンゲン菜とベーコンの混ぜご飯・大根と油揚げのみそ汁 (お椀・コップ・お箸) |
諸費用280円
(入館料) |
7月29日
(月) |
工作 〜 ステンドグラスを作ろう 〜 |
通常保育
25日雨天の場合
降園時間変更 |
くるくるバターデニッシュ・ ジュース・おやつ(お皿・コップ) |
諸費用100円(材料代) 油性ペン持参
25日雨天の場合「カブト虫の家」追加料金550円 |
7月30日
(火) |
「松尾大社絵提灯」を描こう!(絵提灯展出展) |
通常保育 |
油揚げと小松菜と人参の混ぜご飯豆腐と若布のみそ汁(コップ・ お椀・お箸) |
小学生…絵の具・クレパスなど 持参 |
7月31日
(水) |
平安騎馬隊と子どもの楽園 宝ヶ池 ※雨の場合はミニ運動会 |
9:30〜16:00
バス15:30園出発
お歩き16:00降園 |
シュガーバターコッペ (卵不使用)・ジュース・おやつ |
諸費用150円(駐車場代含む) 水着・バスタオル・着替え・ ビーチサンダル持参 騎馬隊体験先着50名 (騎馬隊体験は小学3年生まで) 女児スカート不可 |
8月1日
(木) |
科学実験 |
通常保育 |
かやくうどん(油揚げ・天かす・ 小松菜)・ミニゼリー (うどん用お椀・お箸) |
― |
8月2日
(金) |
「コカ・コーラ工場」に行こう! 雨天決行 |
9:30〜16:00
バス15:30園出発
お歩き16:00降園 |
ウィンナードッグパン・おやつ (お皿) |
諸費用200円(有料道路使用代) 先着50名 |
8月5日
(月) |
空手体験 |
通常保育 |
キーマカレー(合い挽きミンチ・ 人参・玉ねぎ・ピーマン)スープ (カレー用お皿・スプーン・お箸・コップ) |
諸費用100円(指導料)体操服または動きやすい服持参 女児スカート不可 |
8月6日
(火) |
「京の食文化ミュージアム」 〜 あじわい館 〜 に行こう! |
通常保育 |
冷麺(チキンハム・卵・きゅうり)(お皿・お箸) |
諸費用200円 (ちりめんモンスター体験代) |
8月7日
(水) |
ペンダントづくり 桂坂野鳥遊園 |
通常保育 |
牛豚丼(肉・玉ねぎ・糸コン・ 焼き豆腐・ネギ)・スープ (丼用お皿・コップ・お箸) |
諸費用250円
(材料費・入館料) |
8月8日
(木) |
「青少年科学センター」に行こう! 雨天決行 |
9:30〜16:00
バス15:30園出発
お歩き16:00降園 |
大きなビーフコロッケパン・ ジュース・おやつ |
諸費用 小学生150円
(入館料含む)
園児 60円 |
8月19日
(月) |
キッザニアせいか |
通常保育 |
ご飯・ヒジキと油揚げの煮物・ 棒棒鶏(鶏・きゅうり・もやし)・煮豆・ミニゼリー(お椀・お皿・コップ・お箸) |
希望の体験を記入して 申し込んでください。 |
8月20日
(火) |
スタンプラリー |
通常保育 |
ダブルドッグパン(卵不使用)・ 焼きそば・レタス(お皿・お箸・ コップ) |
― |