頑張るお母さんを応援します!

ピヨピヨクラブ
園児募集
 
園だより2023年度
6月の園だより
5月の園だより
4月の園だより

行事の風景2023年度
4月のこどもたち

園だより2022年度
3月の園だより
春期特別保育のお知らせ
2月の園だより
1月の園だより
12月の園だより
冬期特別保育のお知らせ
11月の園だより
10月の園だより
9月の園だより
7・8月の園だより
夏期特別保育のお知らせ
6月の園だより
5月の園だより
4月の園だより

行事の風景2022年度
発表会2日目2/18
発表会1日目2/17
節分 豆まき2/3
年中チャレンジ発表会2/3
年少チャレンジ発表会2/3
たこあげ大会1/10
<冬期特別保育>
年忘れゲーム大会12/28
お正月飾り12/27
避難訓練&非常食12/26
クリスマス製作12/23
おがたまの木絵画コンクールの絵12/21
スタンプラリー12/20
福引きガラポン12/19
クリスマス会12/16
ジョギング大会11/30
年中園外保育11/22
学園祭・作品展11/19
年長運動会10/16
年中運動会10/16
年少運動会10/11
こうま運動会10/7
定期避難訓練・園庭の柿9/8
<夏期特別保育>
夏祭りごっこ8/26
スタンプラリー8/19
解体ショー8/18
お絵かきパラソル8/17
パペット劇場 8/9
お店屋さんごっこ8/8
工場見学さすてな8/4
科学の日8/3
夏の虫さがし…8/1
工作ビー玉ころ…7/28
ビンゴゲーム7/27
年少年中年長の集い7/22
こうまの集い7/22
プールあそび7/6
七夕音楽会7/1
七夕かざり完成6/30
初めてのスイミング6/23
やっと晴れたね!6/23
避難訓練6/17
歯科検診6/16
時計製作6/10
電車の名前は...6/10
きゅうりの初収穫6/9
外遊び!6/8
せいかこどもの日5/6
ザリガニの観察画4/28
紙テープあそび4/25
こいのぼり製作4/23
紙製作「いちご」4/19
4月の子ども達の様子

 

園だより2021年度
3月の園だより
春期特別保育のお知らせ
2月の園だより
1月の園だより
12月の園だより
冬期特別保育のお知らせ
11月の園だより
10月の園だより
9月の園だより
7.8月の園だより
夏期特別保育のお知らせ
6月の園だより
春期特別保育のお知らせ
5月の園だより
4月の園だより

 

行事の風景2021年度
発表会2日目2/26
発表会1日目2/25
節分・豆まき2/3
防災とボランティアの日1/17
たこあげ大会1/13
<冬期特別保育>
・お正月飾り12/28

・フォトフレーム付き...12/27
・Xmas製作&...12/24
・おがたまの絵&12/23

・スタンプラリー12/22
・サーキットあそび12/21
・ミニ運動会12/20
クリスマス会12/13
ジョギング大会12/8

年長消防署訪問12/7
年長警察署訪問12/7
年長テーブルマナー教室12/6
学園祭作品展A11/20

学園祭作品展@11/20
秋の遠足2竹林公園

秋の遠足1 鉄道博物館
親子遠足こうま組11/1

年長中運動会 10/17

年中運動会 10/17
年少運動会 10/11
こうま運動会 10/11
年中遠足 10/8
こうま遠足 10/6
ワンダーランド完成!9/13
<夏期特別保育>
うちわ作り8/11
科学実験8/10
染め物体験8/6
空手体験8/2
紙皿水族館7/30
スライムづくり7/29

ステンドグラス7/28
サーキット7/27
スーパーボール作り7/26
年中年長の集い7/21
こうま年少の集い7/20
きゅうりの観察6/21
七夕飾り6/21
紙コップ積み6/15
初めての水遊び6/15
年中 音読6/14
きゅうりの観察6/11
茶道体験6/11
スイミング6/10
参観日6/7-8
2年ぶりのスイミング6/3
きゅうりの苗を...5/11

避難訓練5/11
年長組書道体験5/10
GWお楽しみ...5/10

給食タイム4/20
こいのぼり製作4/16
大型絵本読み聞かせ・戸外遊び4/13
入園・進級式4/5


 


6月行事予定PDF

 

  • 1日(木)から夏服での登園となります。ただし気温に合わせてブラウスは長袖でも、かまいません。
  • ご兄弟のものやリサイクル品を着用する場合は、必ずクラス・名前を書き直してください。
  • 夏制服購入希望者は事務所に連絡をしてください。
  • 夏用のブラウスは、名札を付けると傷みやすいので、かばん・リュックのベルトに付けてください。

 

  • モンテッソーリの様子を見ていただきます。  
    色板コーナー・・・・・・1階 なでしこ組の部屋
    カプラコーナー・・・・・2階 たんぽぽ組の部屋
    サーキットコーナー・・・2階 ホール
  • 園庭仮駐車場を希望される方は6月9日(金)12:40 〜 12:50に幼稚園までお電話をください。
    TEL331−1214

 

6月・7月・8月は、天候や気温に応じてプールあそびや水あそびをします。

<持ち物>

  • ビニールバック(見えやすいところにはっきりと名前を書いて持たせてください)に 水着・スイミングキャップ
  • タオル(スポーツタオル程度の大きさ)
  • 濡れた水着を 入れる袋を入れて持たせてください。

※ すべての持ち物に、名前を書いてください。

持ち物は園で預かり、使用した日に持ち帰りますので、翌日必ず持たせてください。

※ 毎日、健康チェック表を提出してください。

  • 園内プールあそび・水あそびができない場合は、健康チェック表の園内プールあそび・ 水あそび欄に × 印をつけてください。
  • 正しく記入できていなかったり提出がなかったりした場合、プールあそびや水あそびは見学していただきます。
  • 健康チェック表の記入は必ず保護者の方がしてください。

 

<内科検診>

6月5日(月)13:00 〜 つくし組・たんぽぽ組
6月6日(火)13:00 〜 さくら組・なでしこ組・ひまわり組

<視力検査・色覚テスト>

感染防止対策を十分に行ったうえで、園で行います。
6月 8日(木)年中
6月 9日(金)年長
6月16日(金)年少     

<歯科検診>
6月15日(木)10:30 〜 年少・年中・年長

※ 処置や再受診の必要な場合は、検診後3日以内に担任から連絡します。
  受診・処置が終わりましたら幼稚園まで結果をお知らせください。

※ 欠席または診断が受けられなかった場合は1学期末までにかかりつけの医院で受診し、 結果を知らせてください。

 

ラクセーヌ商店街主催の七夕おうた会が4年ぶりに再開されます。
出演依頼が来ましたのでせいか幼稚園を代表して年長組が発表します。

日時:7月4日(火) 13:00 〜
場所:ラクセーヌセンターコート

※ 出演時間が決定しましたらお知らせします。

 

日時:7月7日(金)
10:00 〜 11:00 こうま組・年中組
13:00 〜 14:00 年少組・年長組

※ 詳細は7月の園だよりでお知らせします。

 

  • 給食時に使用する、除菌用ティッシュの持参に、ご協力ください。
    (ウェットティッシュ1枚を、ジッパー付きの小袋に入れて持たせてください。)
  • お茶は、水筒(ひも付きの肩から掛けられるもの)いっぱいまで入れてください。
  • 毎日、清潔な汗拭き用のタオルを持たせてください。
  • 課外教室用のお茶は用意していませんので、各自で準備してください。
  • 登降園や竹馬の会の利用などで変更がある場合は、必ず事務所まで連絡をしてください。 また、決まった曜日にお迎えの場合は、その旨を記載したメモ書きを提出してください。メモ書きの 有効期限は学年年度末とします。変更の場合はその都度、提出してください。
  • 幼稚園の周辺は駐車禁止になっています。車で送迎をされる場合は速やかにお願いします。5〜6分 以上になる場合は、事務所に連絡をしてから園庭に停めてください。路上や近隣の商店街での駐車は 絶対にしないでください。
  • 爪が伸びていると不衛生で、またケガにもつながります。毎週、月曜日に爪の検査をしますので 週末には切っておいてください。
  • 提出物は期日を守ってください。期日を過ぎた場合、受理できない場合があります。
  • 行事等で幼稚園に来られる際は、必ず名札をかけてきてください。
  • 誕生会には誕生児の保護者の方は2名参加できます。名札@Aを必ずかけてきてください。
  • 月末に各学年のシール帳・竹馬の会のおたより帳を1週間程度お預かりし、集計をして次月の登園 初日に返却します。お預かりした日には、預かり証を持って帰っていただきますのでご確認ください。

 

  • ピヨピヨクラブ
    <七夕飾りを 作りましょう>
    6月30日(金) 10:30 〜 11:30 先着10名
    ※ 必ず6月29日(木)までにお申し込みください。
  • 園庭開放 
    6月 2日(金)・14日(水)・20日(火)10:30 〜 12:00
    ※ 帽子・水筒・上靴を持って来てください。

お問い合わせ・お申し込み 331−1214

 

 
 

 
園児募集要項
園児募集要項
園児募集要項
 

2023年度 園児募集要項をPDFでご覧いただけます


園児募集要項
園児募集要項
園児募集要項

2023年度 こうま組(最年少児)募集要項PDFがご覧いただけます